特定非営利活動法人バディチーム

【保育バカ一代】vol.16 ザ・ファーブル

ハッキリ言って、私は虫が苦手だ。だが悲しいことに、男の保育士というのは虫が得意だと思われやすい。これはもはや宿命である。

 

虫が大好きなTくん(5歳)が、団地の1Fエントランスの隅っこで「なんかいるー!」と声を上げた。そこには赤い粒々が集まってひとつに固まったような、直径1cmくらいの謎の物体があった。はじめは植物の種か何かだと思ったが、よく見るとその物体はゆっくりと、モゾモゾ……モゾモゾ……と動いていた。

 

私の背中にゾワゾワッと悪寒が走った。

 

「さわってみてー」とTくんは言うが、冗談じゃない。私は近くに落ちていた小さい木の棒を拾い、それでつつくことにした。本当はわざわざこんなことしたくないが、指で触るよりはマシだろう。

 

私は謎の物体を棒でツンツンとつついてみた。すると、赤い粒々の固まりがワラワラワラ~とゆっくりほぐれ、ひと粒ひと粒がその全容を現した。

 

アリ?でも動きが遅い。それに全身が赤い。そして顔がデカい。謎の物体の正体は、そんな得体の知れない虫が10匹ほど固まっていたものだった。Tくんは興味津々にそれを眺めていたが、私はギャーと叫びたいのを必死にこらえていた。

 

数日間うなされた私はこの忌まわしい記憶を払拭すべく、勇気を出してあの虫のことをネットで調べた。

 

「アズマオオズアリ」

 

特定の巣を持たずに集団生活をしている、日本原産のアリの一種だという。ヒアリではないことはわかっていたが、在来種と知り少しだけ親近感が沸いた。

 

後日、あの場所に彼らはいなかった。Tくんと一緒に周辺を探すと、団地の前の植え込みのところにいた。やはり密集してひとつになっている。仲間と共に住み家を移しながら暮らしているなんて、遊牧民のようなアリだと思った。

 

決して虫を好きにはなれないが、子どもの「好き」と向き合ったことで、またひとつ新事実を知ることができた。たまにはこういうのも悪くない。たまになら。

 

 


 


事務局スタッフ“しげさん”による温かく、時にユーモラスな保育エッセイ♪ 

過去の記事はこちらからご覧ください!

 

▼vol.1 「北斗の拳」と見守る心

▼vol.2  涙の理由(わけ)

▼vol.3 子ども騙しが子どもに通じなかった件

▼vol.4 送迎バスの思い出

▼vol.5 中国からきらSちゃん

▼vol.6 子どもと発熱とノートPCと

▼vol.7 Tくんと謎のマジシャン

▼vol.8 冬休みなので映画の話をしよう

▼vol.9 涙のキッズ もう一度

▼vol.10 たのしい子守唄

▼vol.11 言い方についてのお話

▼vol.12 やめよう、歩きスマホ

▼vol.13 プロに勝った主婦のチャーハン

▼vol.14 嘘と裏切りの遊戯

▼vol.15 ガンプラとコンプラ

 

この記事をSNSでシェア

2024年度版『おうち食堂メニュー集』ができました

お知らせ 2024.08.22

【8月9月】子育てパートナー募集説明会のお知らせ(オンライン)

活動説明会 2024.08.15

【メディア掲載】SDGsポータルサイト「スペースシップアース」

お知らせ 2024.08.14