【保育バカ一代】vol.29 あなただけ見つめてる
コラム 2024.11.25【今日このごろのこと】vol.5 私の里親登録事情
私事ですが昨年12月に住んでいる県の養育里親の登録をしました。
委託はまだ始まっていませんが、20年程前より里親になりたいという希望が強くありました。
ただ我が家の少し複雑な事情により登録は難しいと諦めつつも、しつこく児童相談所へ相談に行き、時代が変わったこともあり、3度目にしてようやく申請基準をクリア。研修・家庭訪問を経て、晴れて登録となりました。
年齢的にも(還暦目前!)、仕事もしながらという面でも、長期委託は難しいと考え、短期委託(数日、数週間、数カ月)を希望したところ、短期委託のニーズは多いと期待されていました。
その後、なかなか連絡がこないなあと思っていたところ、今年の5月、ついに連絡がきました。
その日は金曜日で「来週の火曜日あたりから2週間程のお預かりではどうでしょうか」と。
やはり直前依頼なのだ!子どもの情報については「年齢・性別・特性の有無」だけ?!
その子どもには所属がある(保育園・幼稚園・小学校などに在席していること)ので、何とかやりくりが出来るのではと思い引き受けましたが、その後大丈夫になったということで委託には至っていません。
家族とは「それだけの情報で引き受けるの?」(そのセリフは他でも言われているかも…)、
「子どもの気持ちはどうなの?子どもはうちで良いの?」というようなやりとりもありました。
そしてつい最近児相から「所属のないお子さんなので岡田さん1カ月程、仕事休めないかしら?」と連絡が入りました。さすがに難しいと断念しましたが、待っている子どもたちは少なくないようです。
やはり仕事を引退してからではないと委託は難しいのかなあ…。
里親登録には年齢制限はないので、これからも水泳をし、筋トレをしながら、体力・気力を蓄えつつ「その日」が来るのを待つとしよう、と思う今日このごろです。
どんな子育て家庭でもちょっとしたことから虐待リスクが高まります。虐待は他人ごとではなく、誰にでも起こりうる可能性があるもの。適切な支えがあることで助けられる家庭がたくさんあります。児童虐待予防のために、あなたのできることでお力を貸してください。
誰もが互いに支え合い、みんなで子育てする社会へ!
寄付で支援する